凡才ですから

凡才だから努力して一日ひとつだけ強くなる。

『最新研究からわかる 学習効率の高め方』ベストセラーの科学的勉強法は間違い!?ふろむだ氏の最強学習効率本【レビュー・感想・まとめ】

f:id:taiheiex:20210118171659j:plain


世の中には効率的な勉強方法を謳う本が無数にあります。


  • ベストセラーになったメンタリストDaiGoさんの『超効率勉強法』
  • テレビで人気の東大生クイズ王の『勉強大全』
  • NYタイムズでベストセラーになった『脳が認める勉強法』



こうして見ると最近では特に「実験で科学的に効果があると認められた勉強法」が人気のようです。


そんな中、こういった科学的な勉強法の矛盾を明らかにして「本当に効率的な勉強法とはなにか?」を徹底的に追求したのが『最新研究からわかる 学習効率の高め方』。


無料公開されている1巻へのリンク

 

ふろむだ - BOOTH

(上のリンクから2巻以降を買うことができます)


ふろむだ氏のブログやAmazonで無料になった1巻を読んで続きが気になっている人も多いのではないでしょうか。

この記事ではそんな通称『学習効率本』を最後まで読んだ感想などをまとめます。

続きを買うか悩んでいる人は是非参考にしてくださいね。

 

  • 結論:『学習効率本』は一刻も早く読んだほうが良い経験値増加アイテム
  • 表のテーマ:学習効率を本当に上げるにはどうしたらよいか?
    • 学習効率を上げられない最大の敵は自分の錯覚
    • 必要なのは「答え」ではなく「公式」
    • 知識・情報の更新の重要性
    • 英語以外に重要なものはあるのか?
  • 裏のテーマ:論文を読む/使う・知識を自作するスキルの指南書
    • 『学習効率本』で重要なのは情報より体験
    • 大学受験までの勉強とその後の「研究」の橋渡し役
    • 科学的な裏付けのあるプロダクトづくりの教科書
  • 『学習効率本』に対する疑問・批判について
    • 長すぎ、冗長すぎない?
    • 高くない?
    • 2巻以降はどこにあるの?
  • まとめ
続きを読む

英語耳とフォニックスを徹底比較!英語の発音を学ぶならおすすめはどっち?

英語耳とフォニックスを徹底比較!英語の発音を学ぶならおすすめはどっち?

英語の発音なら『英語耳』で勉強するのが良いってホント?

フォニックスっていう方法だと英語を話せるようになる?

この記事ではそんな人の悩みに答えます。

 

英語学習で一番悩むのが発音の勉強の仕方。

 

単語や文法なんかは本を読めばかなり一人でも覚えられます。

でも発音ってなかなか一人だと勉強しにくいですよね。

 

そんな学びにくい発音の中でも『英語耳』という参考書とフォニックスという学習法はどちらも人気があります。

 

気になるのは、発音を学ぶなら『英語耳』とフォニックスはどちらが優れているのかという点ですよね。

 

この記事では『英語耳』とフォニックスを徹底的に比較してどちらがどんな人におすすめなのかをまとめます。

 

読むのが面倒な人のためのまとめ

  • 英検2級・TOEIC600点レベルまでならフォニックス!
  • 『英語耳』は発音記号をしっかり学びたい人向け!
  • 『英語耳』よりおすすめの発音記号の本がある!

 

  • 『英語耳』のメリット・デメリット
    • 『英語耳』のメリット 
      • 発音記号を学びたい初心者向け教材の定番
      • 『速習 英語耳』『単語耳』といった関連教材がある
      • 口の中の形が図でハッキリ分かる
    • 『英語耳』のデメリット 
      • 独学するには難しい?
      • 『英語耳』は売ってない?売り切れてる?
      • 『英語耳』は効果がない?
  • フォニックスのメリット・デメリット
    • フォニックスのメリット
      • 学びやすい
      • ルールがわかりやすい
      • 進歩がわかりやすい
    • フォニックスのデメリット
      • 効果がない?
      • フォニックスは子供向け?
      • 結局いつか発音記号を学ぶなら遠回り?
  • 『英語耳』とフォニックスの比較
    • 英検2級・TOEIC600点まで、英語が苦手な人が学ぶならフォニックス
    • 仕事で英語を話す、映画やドラマを楽しみたいなら『英語耳』
    • 発音記号を学ぶなら『英語耳』より『完全版 超低速メソッド 英語発音トレーニング』がおすすめ!
  • まとめ
続きを読む

『独学大全』最強の勉強法の本!レビューと挫折しないための使い方まとめ

『独学大全』最強の勉強本 レビューと使い方まとめ

『独学大全』ってどんな本?実際に読んだ人の感想やレビューが知りたい。

辞書みたいに分厚くて読みきれないんだけどどうしよう……。

この記事ではそんな人の悩みに答えます。

 

インターネット上でひっそりと勉強法を発信し続けてきたサイト、

読書猿Classic: between / beyond readers」。

 

そんな知る人ぞ知るサイトを運営し、『アイデア大全』『問題解決大全』で〇〇大全と名前のつく本のブームを生んだ読書猿さんの独学本がついに出ました!!!

 

 

待ちに待った読書猿さんの勉強本、『独学大全』の感想と評価は……。

 

 

ズバリ、

すべての勉強法の本を過去にする最強の勉強本

です!!

 

前著2作に引き続き、ただのビジネス書ではない圧倒的な人文知のかたまり。

 

そんな『独学大全』の

  • なぜすごいのか、本の良いところ
  • 注意が必要なところ
  • 挫折しないための本の使い方

をまとめていきます。

 

 

  • 『独学大全』のレビュー・感想・評価
    • 『独学大全』がすごい3つの理由
      • あらゆる勉強法の原型を体系化して網羅している
      • 動機づけと継続と調査方法についての詳しさ
      • 「できない」を前提に書かれている
    • 『独学大全』のここに注意
      • 分厚すぎて挫折する、ストーリーが少ない
      • 効率はあまり重視していないように見えるかも
      • アウトプットに弱い?
  • 『独学大全』を挫折しないための読み方・使い方
    •  最初から読む、そして途中で投げ出す
    • 4部「ある独学者の記録」を読む→気になった技法を読んで試す
    • 「無知くんと親父さんの対話」だけを読む
    • 「独学困りごと索引」に技法36「問読」を使う
    • 既に読んだ技法を使いながら残った技法を読む
    • 必要な技法から使い始める、必要になるまで読まない
  • まとめ:いちばん大切なこと
続きを読む

通勤通学中に効率的に勉強するための役立ちグッズ・アイテムまとめ

通勤通学中に効率的に勉強するための役立ちグッズ・アイテムまとめ

英語を勉強したいけど満員電車の中じゃ単語帳も広げられない……。

来年は受験だしバスの中で勉強したいけど、なにか良い道具はないかな~?

毎日の通勤や通学の電車やバスの車内。

 

人でごった返していたり、ちょうどよい振動が眠気を誘ってなかなか勉強に集中できませんよね。

 

でも、平日は毎日乗ることになるわけだしゲームをしたり動画を見なければ、かなり多くのことが学べるはずです。

 

というわけで、この記事では通勤・通学中のスキマ時間の勉強に役立つグッズやアイテム、サービスについてまとめて紹介します。

  • スマホグッズ電子書籍など
  • 紙の本ノートを使いやすくするもの
  • おすすめの無料動画

などを紹介しますので、ぜひご活用ください。

  • 通勤・通学中の読書に役立つグッズ・アイテム・サービス14選
    • 紙の本を読みやすくするグッズ・アイテム5選
      • 楽にページがめくれる「メクリン」 
      • ページだけじゃなくて行までわかるしおり「フィンガーポイントブックマーク」
      • かばんの中に本を入れても折れないふせん「超丈夫なインデックス」
      • 文庫からハードカバーまで使えて濡れにくい「アーティミスのブックカバー」
      • つり革につかまりながら片手で読書ができる「ページホルダー」
    • 電子書籍を使いやすくするグッズ・アイテム・サービス8選
      • Amazonの最強電子書籍リーダー、「Kindle Paperwhite」
      • 英語学習から経済雑誌、新聞までオトクな読み放題サービス6選
        • ビジネス書・英語多読・プログラミング本が豊富な「KindleUnlimited」
        • ビジネス雑誌を網羅した読み放題「楽天マガジン」
        • 日経・朝日・読売の主要新聞を電子版で読む
        • 英語とビジネスを両方学べる「ウォール・ストリート・ジャーナル電子版」
      • 手持ちの書籍を電子書籍化する「自炊セット」
  • 通勤通学中のスマホでの勉強に役立つグッズ・アイテム5選
    • 最強のノイズキャンセリングイヤホン「AirPods Pro」
    • スマホ最大の弱点をサポートするモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」
    • スマホを落として画面を割らせないための「スマホリング」
    • スマホに手書き入力を可能にさせる「Abida タッチペン」 
    • 目をしっかり保護して疲れなくする「ブルーライトカットメガネ」 
  • 通勤通学中にスマホで勉強できるおすすめアプリ・サービス・動画20選
    • 学校の勉強・受験におすすめ
      • 無料動画
        • 数学に強い「とある男が授業してみた」
        • 受験に必要な情報なら「限界突破コーチ よなたん」
        • 面白いだけじゃない勉強のモチベの維持に役に立つ「はなおでんがん」
      • 学校を不要にした最強の動画授業「スタディサプリ」
    • TOEIC・ビジネス英語・英会話におすすめ
      • 無料動画
        • 発音をゼロからやり直すなら「あいうえおフォニックス」
        • 英語で英語を学びたいなら「Learn English With TV Series」
        • 毎日サクサク英会話を学べる「コペル英会話」
      • TOEIC・ビジネス英語・英会話すべてをカバーする「スタディサプリENGLISH」
    • 資格試験の勉強におすすめ
      • 無料動画
        • 本当に役立つ資格を知りたいなら「メガネ転職コンサル」
        • 超人気の簿記を学びたいなら「ふくしままさゆき」
        • 不動産業界に必須の宅建を学びたいなら「ゆーき大学」
      • 本当に役に立つ資格を取りたいなら「資格スクエア」
    • 副業にも役立つプログラミング・デザインのおすすめ
      • 無料動画
        • 最強の無料プログラミング学習サービス「ドットインストール」
        • デザインを無料でYoutubeで学ぶなら「TOM CREATIVE」
        • Youtubeでもプログラミングを学べる「Akichonプログラミング講座」
      • 買い切りで無数の講座を選べる学習サイト「Udemy」
    • 本では学びにくいビジネススキルのおすすめ
      • 無料動画
        • 大学受験にも役立つ、面白い英語のプレゼンを聴きながら学べる「TED」
        • お金の知識を堅実に学べる「リベラルアーツ大学」
        • 一番見るべきはそのプレゼン力「中田敦彦のYouTube大学」
      • ビジネススキルを安心して学べる「グロービス学び放題」
    • 通勤通学中にノートを取りたい人に役立つグッズ・アイテム2選
      • どこでも書けるノートカバー「コクヨ システミック リングノートタイプ」
      • 最強コスパのA5方眼紙ノート「コクヨ ノート ソフトリング」
    • 通勤通学中の勉強道具の収納に役立つグッズ・アイテム
      • 勉強道具をわかりやすく収納できる「コクヨ バッグインバッグ」
続きを読む

1秒も無駄にしたくない社会人ための効率的な勉強方法とは?

1秒も無駄にしたくない社会人のための効率的な勉強法とは?

英語を勉強したいけど何からやっていいか分からない……。

最近仕事が忙しい!でも資格を取らないと……。

もっと効率的な勉強方法を知りたい!

 

こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

 

社会人にとっていくらあっても足りないのが時間。

そんな時間を有効活用するためにも、勉強を効率よく進めたいですよね。

 

というわけで、この記事では忙しい社会人に特化して効率的な勉強方法を紹介していきます。

 

最初にあったような、

  • 「何からやっていいかわからない」という人
  • 「サボりがちなので続けられる方法が良い」という人

の質問にもきちんと答えていきますよ。

 

また、特に社会人の勉強で人気の英語と資格の勉強については重視しました。

すぐ下の目次でわかる見出しに【英語】【資格】という風に頭につけています。

 

  • 何からやっていいかわからない人が最初にやるべきこと
    • いきなり過去問を解く・アウトプットしてみる
    • 全体の流れをつかむ
      • 【英語】英語上達完全マップの例を参考にする
    • 勉強方法のすべてを網羅した本:『独学大全』
  • 継続するための勉強法(勉強目的・内容・場所・時間)
    • 勉強目的の考え方・やる気の出し方
    • 勉強内容を選ぶ方法
    • 勉強をやり始める方法
      • 【英語】スキマ時間の活用・他のことをしながら勉強する
    • 勉強を続ける方法
      • 【英語・資格】実物を見る・イベントに参加する・試験を受ける
  • 社会人のための効率的な勉強法
    • 効率的な勉強の環境
      • 場所と時間を選ぶ
      • 道具を整える
      • 集中できるように時間を区切る:ポモドーロ・テクニック
      • オンライン作業会をする
    • 効率的に読む方法
      • 必要なところだけ読む:レバレッジリーディング
      • 理解できるまで繰り返す:7回読み
      • 参考書が合わなければすぐ変える
      • 電子書籍(Kindle・スマホ・タブレット)を使う
      • 【英語】多読する
      • 【資格】過去問から取り組む
    • 効率的にノートを取る、書くための方法
      • マインドマップを書く
      • 問読ノート・メモを作る
      • 同じ本を2冊買って1冊をノート代わりにする
    • 効率的に覚える方法
      • 【英語・資格】Ankiを使う
      • マインドマップ+問読ノートで復習する
      • ポモドーロ・テクニックに復習を組み込む
    • 効率的に使う・アウトプットする
      • 仕事で使う
      • 【英語・資格】音声に吹き込む
      • 【英語・資格】SNS・ブログで発信する
      • 動画で発信する
  • まとめ
続きを読む

【資格かスキルか】社会人は何を勉強すれば良い?タイプ別おすすめ勉強内容を紹介

社会人は何を勉強すれば良い?タイプ別おすすめ勉強内容を紹介

仕事にも慣れてきたし、何か勉強したいと思うけど何から始めたら良いんだろう?

給料が上がらなくてつらい……。どうしたらお金をもっと稼げるだろうか?

 

勉強しようかな?と思っても具体的に何を学ぶのか決めるのって意外と難しいですよね。

 

英語をやった方がいいのか、プログラミングの方が良いのか、簿記をやった方が良いのか……。

 

選択肢が多すぎて選びきれないという人も多いのではないでしょうか?

 

そこでこの記事では簡単な質問に答えることでタイプ別におすすめの勉強ジャンルにわけ、さらにジャンルごとにおすすめの勉強内容を細かく紹介していきます。

 

ポイントは5つ!
  1. 今の仕事を頑張りたい人は資格取得
  2. 転職・副業には新しいスキル学習
  3. 新人・手軽に効果を得たい人にはビジネス基礎力
  4. プライベートとのバランスを取りたい人は生活スキルの向上
  5. プライベートを充実させたい人は役立つ趣味の勉強をする!

 

  • タイプ別おすすめ勉強内容診断
    • 勉強してもっとお金がほしい人
      • 本業に活かしたい人
        • 広く仕事に役立つスキルを鍛えたい人:ビジネス基礎力
        • 出世に必要・資格手当が付く人:資格
        • 専門技能を鍛えたい人:専門スキル
      • 転職・就職したい人
        • 資格が重要な職に就きたい:資格
        • 専門技能が重要な職に就きたい:専門スキル
      • 副業したい人:専門スキル
    • 勉強してもっと人生を楽しみたい人
      • 疲れている人:生活に役立つスキルを鍛える
      • 疲れていない人:趣味を体系的に学んでみる
  • 種類別のおすすめ勉強内容を紹介
    • 仕事に役立つおすすめの資格
      • 電験3種:絶対に不要にならない高コスパ資格
      • CCNA・LPIC-1:ITでは穴場のネットワーク資格
      • 社会保険労務士:働き方改革で需要増。長く働きたい女性にも
    • 仕事や副業に役立つおすすめ専門スキルの勉強
      • プログラミング:本業の専門職にも副業にも、専門職以外の業務効率化にも
      • イラスト・デザイン:言葉と数字だけでは解決できない問題のためのスキル
      • マーケティング・統計:営業職からのステップアップを考える人に
    • ビジネス基礎力を鍛えるためにおすすめな勉強
      • 新人社会人向け:パソコン操作をしっかり身につけて仕事効率をあげよう
      • 仕事に慣れた人向け:ロジカルシンキングと発想力を磨いて仕事の質をアップ
      • チームのリーダー・人事・昇進した人向け:コーチング
    • 生活に役立つスキルのおすすめの勉強
      • 睡眠:現代人の80%が不足している体調管理の要
      • 食事:身体を守る正しいダイエットと仕事の能率を上げる攻めの知識
      • 運動:短い時間で最大限の効果を得るための知識
    • 仕事も人生も豊かにする趣味のおすすめの勉強
      • 英語:趣味でこそ伸びる憧れのスキル
      • 書道(習字)・ボールペン字:営業職の人におすすめの趣味
      • お金・投資:焦らずに本質を学んで着実に知識を積み上げる
  • 勉強場所や勉強時間の確保など社会人の勉強に役立つ情報まとめ
続きを読む

【最大毎日8時間】社会人が健康を維持しつつ勉強時間を確保する方法まとめ

社会人が健康を維持しつつ勉強時間を確保する方法まとめ

英語を話せるようになりたいな~、どうやったら勉強続けられるかな?

将来の独立のために税理士の資格を取るぞ!絶対来年の試験で合格したい! どうやったら毎日5時間勉強できるだろうか?

 

勉強したい!と思っても仕事や家事に追われて、なかなかまとまった時間を取ることって難しいですよね。

 

私も社会人になってからは勉強時間の確保に悩んでいたのでわかります。

 

そこでこの記事では実際に試してみて効果があったものを中心に勉強時間を確保する方法をまとめて紹介します。

 

この記事を読んでわかること
  • 毎日30分~1時間の勉強時間を確保する方法
  • 1時間半~2時間の勉強時間を確保する方法
  • 3時間~5時間の勉強時間を確保する方法
  • 6時間~8時間の勉強時間を確保する方法

 

細かいテクニックや方法はいろいろありますが、目標とする勉強時間別に4つに分類しています。

 

長時間の勉強時間を確保したい人はぜひ最初から最後まで読んでみてください。

もちろん、勉強だけではなく副業や趣味の時間を確保したいという人にも非常に有効です。

 

結論:ポイントは5つ!
  1. 勉強する理由・目的を確かめてやる気の用意をする
  2. スキマ時間を使って勉強に慣れる
  3. やめることを決めて集中できる時間を確保する
  4. 朝型に生活リズムを変えて時間の自由を手に入れる
  5. 体調管理を完璧にして限界まで勉強する

 

  • 前提:勉強の前に最大の障害、「やる気」をコントロールしよう
  • 30分~1時間の勉強時間:まずは勉強に慣れたい人の時間確保
  • 1時間半~2時間の勉強時間:着実な積み重ねを進めたい人の時間確保
  • 3時間~5時間の勉強時間:2年以内に大きく人生を変えたい人の時間確保
  • 6時間~8時間の勉強時間:1年以内に大きく人生を変えたい人の時間確保
  • まとめ:大きい時間と小さい時間を自分に合わせてコントロールしよう

 

続きを読む