凡才ですから

凡才だから努力して一日ひとつだけ強くなる。

【合計24箇所】勉強に集中したい社会人・学生におすすめの場所リスト【無料・有料別】

勉強に集中したい社会人・学生におすすめの場所リスト

今度こそ英語ができるようになりたい!

 

そう思って勉強を始めてみたものの、なかなか集中することができない

 

通勤時間に電車の中でリスニングしたり、単語を覚えるくらいは慣れてきたけどもっと本格的に本とノートを広げて勉強したいと思うこともあるのではないでしょうか。

 

家で勉強できれば最高だけど、ついスマホを触ってゲームをしてしまったりテレビを見てしまう。

 

週に何度も使うので、できればあまりお金をかけずに集中して勉強できる場所がほしい

 

私も普段は家で勉強していますが(苦労して環境と習慣を整えました)、よく気分を変えたくなるのでその気持はよくわかります。

 

そんな人のために、勉強に使える場所のリストを作りました。

 

料金による評価設備による評価でおすすめ度をそれぞれ表しています。

 

(★が多いほど評価が高いです)

 

自分に向いた勉強場所を確保する参考にしてください。

 

  • 有料の勉強に使える場所
    • カラオケ
    • ネットカフェ・漫画喫茶
    • 有料自習室
    • ホテル
    • コワーキングスペース
    • 電車
    • バス
    • ショッピングモール
    • カフェ・喫茶店(スターバックス・ドトールなど)
    • ファストフード店(マクドナルド、ミスタードーナツなど)
    • ファミレス
    • 本屋(蔦屋書店など机があるところ)
    • 映画館の待合室
    • 競馬場
    • キャンプ場
    • スーパー銭湯
    • ジム・屋内運動施設
  • 無料の勉強に使える場所
    • 自宅
    • 車の中
    • 公園
    • 歩道(散歩しながら)
    • 図書館
    • 大学
    • 公民館・市民会館・科学館などの公的施設
  • おすすめの勉強場所5選!
    • 自宅:一番オススメ。使いこなせるように頑張りたい
    • 図書館:ここでしかできないことがある、知の宮殿
    • カラオケ:音読が格安でできる施設はここだけ
    • ネットカフェ:長時間の勉強に最適、鍵付き個室は音読も可能
    • 歩道(散歩しながら):スマホを使って歩きながら勉強という革命
    • 追記:コワーキングスペースの知られざる可能性
続きを読む

【5分でできる】社会人のための勉強の習慣を作る24の魔法の質問リスト

社会人のための勉強の習慣を作る24の魔法の質問リスト

 

自分の好きなマーベル・コミックの映画を翻訳なしで見たい。

 

仕事の役に立つかもしれないし、簿記とかお金の勉強をしてきちんとした投資について学びたい。

 

学生時代に苦手だった数学をもう一度やり直したい。

 

そんな風にふと思うことってありませんか?

 

でもなかなかやる気が出なかったり、ちょっと始めてみたけど仕事や家事が忙しくて続けられないことってありますよね。

 

今日はそんな人のために、最新の心理学をベースにした答えるだけで勉強を続けられる確率が2倍以上に上昇する魔法の質問リストを作りました。

 

早ければ5分ほどで済みます。

 

勉強の本格的な準備の前に、ここに書いてある24の質問に答えてみてください。

 

基本的にすべての質問に対して1つの回答でも複数の回答でも大丈夫です。

 

すべての質問には答えやすくなるよう、回答例を3つほどつけました。参考にしてください(回答例に一貫したつながりがあるわけではありません)。

 

ちなみに最近何をやるにもあんまりやる気が出ないな~という人にも答えるだけで効果がありますよ。

 

それではどうぞ。

 

  • 1.何のために勉強する?
  • 2.誰のために勉強する?
  • 3.何を勉強する?
  • 4.勉強したら何ができるようになる?
  • 5.勉強したら自分の人生はどう変わる?
  • 6.どれくらいの期間で身につける?
  • 7.誰をお手本にする?
  • 8.どんな教材や道具やアプリを使う?
  • 9.その中(教材やアプリ)で一番重要なのはどれ?
  • 10.どんな順番でやる?
  • 11.毎日どれくらいの量をやる?時間をやる?
  • 12.いつやる?
  • 13.どこでやる?
  • 14.誰とやる?
  • 15.どうやって勉強の記録を取る?
  • 16.どうやって身についたか確認する?
  • 17.疲れたらどう休む、リフレッシュする?
  • 18.いつもの場所でできないときはどうする?
  • 19.いつもの時間にできないときはどうする?
  • 20.いつもと違うことがあったり、予定が違う日はどうする?
  • 21.喉が痛い、風邪など体調が悪いときはどうする?
  • 22.やる気が出なくて始められないときはどうする?
  • 23.その日の勉強を始めたがイマイチ乗れないときはどうする?
  • 24.思ったより大変・やり方が合わない場合、いつ見直す?
  • まとめ
続きを読む

素焼きアーモンドの価格はいくら? Amazon・楽天とスーパー・量販店・コンビニの値段を調べてみたまとめ。

素焼きアーモンドの価格はいくら?Amazon・楽天とスーパー・量販店・コンビニの値段を調べてみたまとめ


 

この記事を読んで分かること

  • Amazon、楽天でのアーモンドの値段の平均
  • Amazon、楽天での最安値
  • スーパー、ドン・キホーテ、業務スーパーでの値段
  • コンビニ3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)での値段

 

 

健康的な食品として様々研究で効果があるとされ、ダイエットにも効果があると言われているアーモンド

 

ここ最近私もおやつに食べるようになりましたが、美味しくてよく噛むので満足感があるし素朴な味なので飽きません。

 

ただ、スーパーやコンビニで買うとちょっと高いかな? と思っていました。

 

通販のAmazonや楽天だとパッと見た感じは安いのですが、商品によって量が違ったり送料がかかることもあるので本当にどれが安いかはなかなかわかりにくいですよね。

 

そこで今回は調べられる限りでアーモンドの値段を調べてみました。

税込みの価格、さらにそこから計算した1kgあたりの価格も出しているので比較が簡単にできます。

 

調べたのは、

  • Amazonのナッツのランキング100位までの平均と最安値(送料込み)
  • 楽天のアーモンドのランキング50位までの平均と最安値(送料込み)
  • 近所の地元スーパーとイオン系列のスーパー、業務スーパーの価格
  • コンビニ大手のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの価格
  • ドン・キホーテの価格
  • 100円ショップの価格

です。

 

ぜひお買い物の参考にしてください。

 

  • 各店舗でのアーモンドの価格とグラム数、1kgの値段まとめ
  • Amazon・楽天 それぞれで1番安いアーモンドはどれ?
続きを読む

天才とは何か?特徴と具体例から考えた答え

天才とは何か?特徴と具体例から出た答え
 

スポーツ選手、芸術家、発明家、学者……。

 

歴史に残る人物からちょっと売れたお笑い芸人まで、様々な人が「天才」と呼ばれています。

 

ですがそもそも天才とはいったい何なのでしょうか?

 

この記事では天才と呼ばれる有名人の具体例からその特徴を取り上げ、天才に必要な要素をまとめます。

 

もし天才の特徴を上手く理解することができたら、自分も天才に少しだけ近づけるかも?

 

幅広い分野から例となる有名人を集めましたので、自分の知っている人があげられているかを確認する気持ちで楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。

 

  • 天才の特徴:何を持って天才とするか?
    • 性格や癖は特徴の一部でしかない
    • 能力で考える:天才・秀才・凡人の差とは?
    • 客観的な指標を求めて:IQ・ギフテッド・サヴァン・発達障害
    • 歴史に残る天才は業績=アウトプットで評価されている
  • アウトプット力=成果を出す力
    • 成果の種類
      • 新しいものを生み出す:マイケル・ファラデー
      • 既存分野で他の人を質で圧倒的に上回る:ウサイン・ボルト
    • 成果を生み出す力
      • 行動力
        • 好奇心:レオナルド・ダ・ヴィンチ
        • やりきる力:トーマス・エジソン
      • 質の高さ
        • スキル:パブロ・ピカソ
        • こだわりの強さ:黒澤明
        • 判断力・正解を選ぶ力:ビスマルク
      • コミュニケーション能力
        • リーダーシップ・カリスマ:織田信長
        • 共感力・人心掌握:豊臣秀吉
        • 組織化能力:徳川家康
        • 機転の利かせ方:明石家さんま
        • 言語化能力:古舘伊知郎
  • インプット力:アウトプットを生み出す源泉となる能力
    • 記憶力:ジョン・フォン・ノイマン
    • 理解力:アイザック・ニュートン
  • 環境
    • モンテッソーリ教育:ビル・ゲイツ、藤井聡太
    • コーチの重要性:ジョン・ウッデン
    • 遅咲きの天才を作った環境とは:ジュリア・チャイルド
  • 生まれ持った才能
    • 身長と体格:大谷翔平
    • 才能と努力:ビートルズ
  • まとめ
続きを読む

本を読んでいるのに成績の上がらない子の特徴10選

大量の本が入った本棚

 

プロ講師としていろんな子を教えていると、良く生徒のお母様からこんな相談を受けることがあります。

 

「うちの子って部活から帰ってきたら家ではスマホをいじってばっかりなんですよ!成績を上げるにはもっと本を読ませたほうがいいのかしら?」

 

これに対して私はこう答えます。

 

「今のお子さんはなかなか本を読んでくれなくて大変ですよね。

確かにいくつかの研究でも本を読んでいる子は成績が良いという結果が出ています。

でも実は、本を読んでいるのに成績が上がらないという子もいるんですよ」

 

というわけでこの記事ではいろんな子を教えてきて気づいた、本を読んでいるのに成績が上がらない子の特徴をまとめて紹介します。

 

子どもだけでなく大人にも当てはまることだと思いますので、ぜひ日頃の読書の参考にして見てください。

 

 

  • 小説しか読まない
  • 1回しか同じ本を読まない
  • 自分で本を選ばない
  • 学校でしか読まない
  • いきなり難しい本を読もうとする
  • 同じジャンルの本ばかり読んでいる
  • すべての本を最初から最後まで読もうとする
  • 文章を声に出してしまう
  • 古い本を読まない
  • 行動に移さない
  • まとめ
続きを読む

炭水化物ダイエットで見過ごされがちな食物繊維の効果のまとめ

いろいろな野菜を集めた写真

 

この記事で分かること

  • 食物繊維の役割
  • 一日に必要な食物繊維
  • 食物繊維の多い食品の特徴

 

あの特徴的なCMで大ヒットしたライザップ登場以降、炭水化物ダイエット(糖質制限)と筋トレの人気は一気に高まりました。

 

しかし2ヶ月で30万円を超える金額にはなかなか手がでない……。

 

そんな人は自分で本を読んだり動画を見たりして情報を集めて自分なりに炭水化物ダイエットに取り組むことも多いかと思いのではないでしょうか。私にも覚えがあります。

 

 

でも、自分で集めた情報だと意外と抜けがあったり細かい情報が不足していることが多かったりするんですよね。

 

例えば大きな勘違いとして実は、糖質制限=炭水化物を取らないこと、ではないのです。

 

炭水化物=糖質+食物繊維

 

という式の通り、炭水化物は糖質と食物繊維を合わせたものです。

 

つまり、糖質ではなく炭水化物を制限すると食物繊維が不足してしまうということ!

 

この記事ではそんな勘違いしがちな、食物繊維の役割について解説していきます。

 

読むのが面倒な人のためのまとめ

  • ダイエットに効果的だが日本人には不足
  • 男性は20g女性は18gの摂取が必要
  • 精製、加工されていない食品に多く含んでいることが多い

 

  • 食物繊維の役割
    • 腸内環境を整える
    • 血糖値の急激な上昇を防ぐ
    • 噛みごたえがあり満腹感を得やすい
  • 一日に必要な食物繊維
    • 男性は20g、女性は18g
    • 水溶性・不溶性は気にしなくて大丈夫
    • 今の食生活に1~2品の食物繊維が多い食品を取り入れよう
  • 食物繊維の多い食品の特徴と具体例
    • 精製・加工されていない食品を意識して取ろう
    • 食物繊維の多い食品の具体例
    • 【主食】
    • 【野菜・果物】
      • 《イモ類》
      • 《豆類》
      • 《種・実》
      • 《野菜》
      • 《果実》
      • 《きのこ》
      • 《海藻》
    • 【魚介・肉・卵・乳製品】
  • まとめ
続きを読む

【最高効率でゼロから学ぶ】中学英語 単語の覚え方【TOEIC300~400・英検5級~3級】

アルファベットのブロックの写真

  

この記事で分かること

・英語初心者が最初に特別に覚えるべき単語とその勉強法

 

 

小学校の頃からサッカーが大好きで、地域の選抜にも選ばれてきた。

 

中学校になって勉強は一気に難しくなった。

少しずつ点数が下がり、ついに2年生の1学期に初めて13点を取った。

赤点が親にバレて夏休みの間、部活を禁止されてしまった!

 

実際に私が指導した中学生の男の子のお話です。

 

夏休みの間、この子は必死に勉強をして文句の出ない点数を取りました。

その後は英語が得意教科となり、入試本番では94点を取ることができました。

彼は見事志望校に合格して高校でもサッカーを続けています。

 

今の時代は大学生なら就活、社会人でも転職だけでなく普段から英語が求められたり、仕事以外でも街で外国人を見かけることも増えましたよね。

 

英語の重要性はますます上がっています。

勉強してみたいしなくちゃいけない

とりあえずまずは手軽そうな英単語から覚えたい、でも何をやって良いのかわからない

 

この記事ではそんな人のために初心者向け英単語の効率的な覚え方を解説します。

 

対象のレベルとしてはゼロから始める、やり直す人、中学英語(公立入試)英検なら5級~3級TOEICだと250~300~400までのスコアを対象にしています。

 

他の本やサイトではあまり触れられていませんが、実はこの段階に特有の注意すべきポイントがいくつかあるといろんな生徒に指導をしていく中で気づきました。

 

ぜひここだけの情報を生かして効率的に英単語を覚えて見てください。

 

 

ちなみにこの記事で触れる初級レベル向けの英単語帳は別の記事でおすすめを紹介しています。

 

 

読むのが面倒な人のためのまとめ

  • 基本となる300の単語を完璧にしよう
  • フォニックスで発音とスペルの関係性を知ろう
  • 動詞、代名詞、前置詞を特別に覚えよう
  • 一部の単語を覚えるために文法を理解する必要がある

 

  • 基本単語300を完璧にする
  • フォニックスで発音を学んでスペルを完璧にしよう
  • 最初に集中して覚えたい3種類の単語
    • 動詞:不規則動詞は活用を覚えよう
    • 代名詞:動詞とは違う、位置で見分ける文法的な使い分けによる変化
    • 前置詞:日本語にない概念はイメージが大事
  • まとめ 
続きを読む