ペルソナ3・4・5で一気にメジャーになったアトラスの看板作品「女神転生」。
そんな女神転生のスマートフォンゲームの配信から1年が経ちました。
この1年でメガテンD2は大きく進化してきました。
メガテンD2を一言で表すと、
「課金しなくてもほとんどのキャラが手に入るシステムが作り込まれた育てゲー」。
この記事ではそんな「メガテンD2」を無課金で効率よく攻略する方法をまとめます。
【ver2.1.0のアップデートを受けて記事を更新しています】
- 奥深い育成を楽しむ!システムをざっくり解説
- 攻略開始前に。リセマラはどうする?
- 無課金のガチャはどうする?ジェムの効率的な使い道
- 育成のおすすめ手順
- 初心者用:ストーリー4章までの攻略手順!
- アウラゲート50層までの攻略手順
- 1日5万マグネタイトを稼ぐ!アウラゲート周回のコツ
- その他Q&A
- 毎日これだけはやっておくこと一覧
奥深い育成を楽しむ!システムをざっくり解説
まずはメガテンD2の特徴を簡単にまとめてみましょう。
ガチャが激渋
最高レアの星5は排出率0.5%(!)
さらに同キャラで4パターンのスキル構成
ただし種族「魔人」と「英雄」など一部種族以外は星5も全員悪魔合体で入手可能
(公式発表で今後魔人と英雄の2種はアップデートで入手可能になるかもとのこと)
悪魔合体の制限が厳しい
資源となるマグネタイト管理が重要
目的別に分けられた遊びやすいコンテンツ
ストーリー:シナリオ・レベル上げ
D×2デュエル:他プレイヤーとの対戦
育成用コンテンツ:ストレンジ・シグナル、罪の烙印、ウォンテッド
アウラゲート:真・女神転生などに似た3Dダンジョン
特殊ルールの戦闘:イクリプス、地獄パーク
→やれることが多いので考えて育成が必要
育成がやれること多すぎ!奥が深い。
レベル上げ:オート周回で余裕
烙印:装備アイテム。吟味は周回必須
転生:レベル上限は上げやすい。星6まで育てるのははやや大変
覚醒:ステータスアップとスキル増加。材料集めの手間は普通
継承:スキル継承の個数は1悪魔2個まで。継承元の素材悪魔を確保するのに悩む
悪魔合体:5種のアーキタイプで覚醒スキルが変化
→無課金と課金者で差が出るのは一部の悪魔と継承スキル素材の確保
ソーシャル要素はあっさりめ
※ver1.6.0でファクション追加(ギルド的な機能)
ファクションごとの競争ではない報酬ありイベント開催
対戦機能(デュエル)の目玉景品は特殊なスキル持ち悪魔(ほぼ趣味性能)
ゲームバランス
オート周回が実装されて非常にストレス無くサクサク!
ver1.7.0でマグネタイト確保のためのアウラゲートの周回がフルオートに!
悪魔との交渉もオートで楽チン!
ストーリーや一部クエストの難易度はメガテンシリーズにふさわしく結構高め
ガチャにお金をかけるのは排出率的におすすめしない
全体的な評価
システムは上手くバランスを考えて作られている
効率よく進めるには考えることが多い
ストーリーは普通のスマホゲーレベル
キャラはペルソナに近い。個性があっていい感じ
無課金で遊ぶには十分なクオリティ
システム改修が頻繁に行われていてどんどん遊びやすくなっているのが嬉しい
初期のメガテンD2はガチャの確率の渋さが主に批判されていました。
ですが最近ではタイミングによっては他のゲームと同程度の確率になることも多いです。
そして、ゲームとしてのクオリティはさすがです。
リリース当初はアップルストアの評価も2点台でしたが現在はシステム改修で4点台近くまで上昇しています。
ストーリーの難易度が高めなのに対し、考えて育成を効率良く進めればちょうど良い歯ごたえになるよう調整されています。
ゲームを遊ぶためのスタミナも回復が速く、悪魔を育てるのにクエスト周回が必要なのと上手くバランスが取れているのが嬉しいですね。
(1時間に溜まるスタミナが20なのですが、各クエストは1回につき2~8くらいの消費です。上限が低くてすぐいっぱいになるのが難点)
ファクションの追加や周回がさらに便利になるなどシステムの改善にも余念がありません。
キャラクターもペルソナ3以降のアトラスっぽくて個性があります。
ストーリーがガッチリ練られていたらめちゃくちゃ名作になっていたと思うレベル。
スマホゲーにありがちなイベントはここ最近頻繁に行われるようになり、主に3種類。
どれも比較的気軽に参加でき、報酬でプレイヤー間に大きな差がつくことはありません。
全体としては、システムがしっかりしていて、しかも周回が簡単。
悪魔やキャラを育てるのが好きというメガテンやペルソナファンの方にはぜひオススメしたいゲームです。
攻略開始前に。リセマラはどうする?
→オススメは2~3時間で10回程度のリセマラ
初心者絶対召喚で強力なキャラを確保しよう。
ガチャのあるスマホゲームで効率よく進めるのに欠かせないのがリセマラことリセットマラソン。
最初の無料ガチャで高レアのキャラが出るまで何度もゲームをインストール&アンインストールするという技ですね。
現在メガテンD2は初心者のために最高レアが絶対に当たる無料ガチャを提供しています。
このガチャからは出ない悪魔もいるのですが、逆にこのガチャからでも出るずっと使っていける悪魔も数多くいます。
この確定星5ガチャに加えて、通常のガチャも存在しておりリセマラは吟味しようとするとかなり大変です。
まずは、初心者絶対召喚についてまとめます。
初心者絶対召喚は必ず最高レアの星5悪魔が入手できるガチャです。
オススメは以下の通り。
超当たり:加護じゃあくフロスト・異能トール・異能クー・フーリン
大当たり:荒神ザオウゴンゲン・異能スサノオ・異能セト・異能サマエル
当たり:防魔ケツアルコアトル・異能ガルーダ・異能アナンタ・加護イシュタル
上記の内で、特に超当たりの3悪魔は相手を選ばない貫通スキルを持っています。
中でも異能クー・フーリンは弱点も持たないので強力です。
しかし後々自分で作る段階になったら作成コストは他の悪魔より安く済むので、ここではあえて他の2悪魔をオススメします。
大当たりの異能スサノオ・異能セト・異能サマエルは貫通物理攻撃が可能な異能マーラを作成する際の素材になります。
物理貫通はデュエル、周回など多くの場面で役に立つのでいずれ作ることになるでしょう。
先を見据えた場合は悪くない選択肢です。
他悪魔は現状の最終目標であるデュエルの上位プレイヤーたちが採用している悪魔です。
自分で作成しようとすると500万以上のマグネタイト(貯めるのに2ヶ月以上かかる)が必要になることもざらなので、引いておいて損はありません。
いずれにせよストーリーなどを進める段階では上記の悪魔はかなり活躍してくれるかと思います。
リセマラに時間をかけたくない人でも、上のいずれかの悪魔が出るくらいまでは粘ってもいいと思います。
確率的にはおそらく10回以内のリセマラでいずれかの悪魔が手に入るでしょうし、少し長い目で見るとかなりお得です。
さて、続いては初心者絶対召喚以外の通常のガチャについてまとめます。
メガテンD2のリセマラはイベントなどがない場合、15~20分程度で2回ガチャを引く形になりますが、通常の高位召喚では高レア悪魔の排出率はかなり厳しいです。
なんと最高レアの星5排出率は0.5%!
ガチャのイベント開催時は1%~1.5%までアップしていますがやはり厳しいですね。
さらにアーキタイプという悪魔ごとに設定されたスキル構成の違いが4つあるため、特定のアーキタイプを持った悪魔狙いはほぼ不可能となっています。
ただ、他のゲームとメガテンD2が異なるのは悪魔合体で最高レアの悪魔もほぼ作れるということなんですよね。
今は「魔人」と「英雄」、「死神」「猛将」「屍鬼」などはガチャ限定ですが、公式で魔人と英雄は今後ガチャ以外で手に入るようアップデートがあるかもとの発表もありました。
じゃあリセマラしなくてもいいんじゃない?
そう思われるかもしれません。
初心者絶対召喚ができるようになった現在、確かに100回も200回もリセマラをするのは大変ですしオススメしません。
ただ、このゲームでは一番大切な資源といっても良いマグネタイトのことを考えるとリセマラを多少は頑張っても良いかと思います。
悪魔合体でほぼ全ての悪魔を自力でゲットできるといっても、その資源となるマグネタイトの手に入る量と消費量のバランスがかなり悪いんです。
具体的には、
星5を作るのに100万
星4を作るのに30万
以上のマグネタイトが必要です。
グレードの高い強力な悪魔になると、
星5で1000万以上
星4で60万以上
のマグネタイトが必要になることもあったりします。
1日に安定して入手可能なマグネタイトの量は普通なら5万以下くらい、最大で10万ちょっとくらいです。
現在はシステム改修でマグネタイトの供給量が増え、星4悪魔までならあまり苦労せず作れるようになりました。
ミッションをこなしつつアウラゲートにこまめに潜っていれば1ヶ月あたり150万くらいは無理せず手に入るのが現在の環境です。
アウラゲートのアップデートにより、プレイ時間を確保できれば1日10万くらい、1ヶ月で300万のマグネタイトを確保することも不可能ではありません。
ただやはり星5悪魔は作るのに時間がかかりますし、できればリセマラで星5悪魔を手に入れたいですね。
しかし、リセマラで星5の特定キャラを狙ったりするといつまでたっても本編が始められません。
というわけで、手間と効率を考えたほどよいリセマラの目安としては、
初心者絶対召喚で強いキャラが引けた+通常召喚で星4以上の強いキャラが引けた
通常召喚で星5の強いキャラが引けた
初心者絶対召喚で強いキャラが引けた(時間をかけたくない場合)
場合に終了が良いかと思います。
初心者絶対召喚は先にどの悪魔が強いかは解説しましたので、そちらを参考にしてください。
通常の高位召喚ではズバリ、
星5の限定種族悪魔(特にコウテイ・ラーマ)
星5の強力な悪魔(ルシファー・異能マーラ・ヴィシュヌ・メタトロン・シヴァ)
星4で限定種族悪魔
が出たら終了で良いかと思います。
現状、1番の大当たりは星5でガチャ限定、強力なスキルを持ちデュエルを始めとして全てのコンテンツで大活躍するコウテイです。
また、普段は引けないイベントガチャ限定のマザーハーロットも強力です。
それ以外のタイミングでのリセマラならコウテイが1番オススメかと思います。
D×2メガテンでは各悪魔のステータスやスキル調整が比較的頻繁に行われておりますが、貫通スキルや他の悪魔が持たない唯一性のあるスキルは強いことが多くなっています。
コウテイ以外ではガチャ限定で万能属性攻撃持ちのラーマも強力ですね。
こちらはコウテイを始めとした貫通系の攻撃に対する対抗スキルを持っています。
アーキタイプによっては自身が攻撃に役立つ貫通スキルも持つので非常に強力です。
限定種族以外の星5だと、高グレードの悪魔で特に万能攻撃持ちが強力です。
普通に作成すると1000万以上のマグネタイトが必要だったりするので、ガチャで引けるとかなりお得。
また星4悪魔も限定種族、特にヘルズエンジェルはデュエル・周回ともに非常に役立つ特殊なスキル持ちなのでオススメです。
ちなみにリセマラ自体は戦闘がオートでサクサク進むのでそれほど面倒な感じはしませんでした。
私はゲーム配信初期からプレイしており、1週間ほどリセマラをして(1日4~5回。合計30周ほど)、幸運にも星5を引くことが出来たのでそこで終了としました。
ガチャ限定の魔人か英雄が出るまで粘ろうかと最初は思っていたのですが、確率的にはかなり絶望的で心が折れるので星5の特定のキャラ狙いは絶対にオススメしません……。
(それでも狙うなら現状ではコウテイかラーマの2択ですが……)
現実的には、
初心者絶対召喚で強い悪魔が引けた+星4以上の悪魔が引けた
くらいで始めた方がゲームの攻略はサクサク行くしストレスもたまらないかなというのが正直なところです。
リセマラに何日もかけるのはオススメしませんが、2~3時間くらいは粘ってみるのがコスパ的には一番良いでしょう。
無課金のガチャはどうする?ジェムの効率的な使い道
メガテンD2ではちょこちょこガチャに必要なジェムが手に入ります。
一度に手に入る量は多くないですが、結構馬鹿にできないものです。
デュエルのランキングにもよりますが、1週間で500以上手に入ることもザラです。
そしてジェムの基本的な使い道はガチャ。
ショップから900ジェムで高位召喚札を10枚買えるパックがあり、攻略サイトではこれの購入を薦めていますが、実はコレは罠です。
リセマラ終了後のジェムの使い道はまず悪魔所持枠と悪魔倉庫を最大まで拡張するのがオススメです。
慣れてくると悪魔合体の素材や転生・スキル継承素材を作るのに所持枠は最大の300でも足りないと感じます。
さて。拡張が終わったら余ったジェムをどう使えば良いかという問題ですが……。
Ver1.8.0でアーキタイプを変更するアイテムが登場しました。
さらに星5排出確率をアップするガチャが定期的に開催されています。
また1周年を過ぎたあたりから数回、コラボイベントで限定ガチャが開催されています。
この3つが合わさることで、これまでと無課金のガチャ戦略が大きく変わりました。
以前はもし星5を引けたときのためにアーキタイプが固定されたガチャを引くのをオススメしていました。
しかしアーキタイプを変更できる今は、まずガチャ限定の星5悪魔を引きやすい引き方でガチャをするのがオススメです。
具体的には、
・星5の排出確率が上がっているガチャを引く
・魔人・英雄をはじめとしたガチャ限定種族が引きやすいガチャを引く
・できれば普段は引けないマザーハーロットやマサカドが引けるときに引きたい
・コラボイベントで強力な悪魔が来たときにガチャを引く
・普段はジェムを貯めておいて召喚札でガチャを引く
・お試しピックアップ召喚のみ例外でジェムを使って引く
のがオススメです。
コラボイベントの悪魔はわざわざ引くほど強くはなかったり、星5悪魔でも中位~上位くらいの強さがあったりケースバイケースです。
ガチャを引くかどうかはスキルやステータスを見て判断しましょう。
この1年のシステム改修とバランス調整で、以前に比べればマグネタイトが非常に手に入りやすくなりました。
結果、無課金でもガチャ限定悪魔とそれに伴う一部プレミアムスキル以外を手に入れることはそれほど難しくありません。
こうした流れの中で、ガチャでしか手に入らない魔人・英雄などの価値はますます高くなっています。
現在は課金しないとほぼ手に入らない新種族、死神については今後の運営方針変更を待って今は見なかったことにしておきましょう。
また、使わない星3・星4は所持枠がいっぱいになり始めたら有用な一部プレミアムスキルを持つ悪魔と合体素材に使う分以外はすべて売却してカルマに変えてしまいましょう。
特に星4悪魔に関しては1体300カルマになるので、ミナゴロシの愉悦・リカームドラなど一部の合体では継承できる悪魔を作れないスキル持ち以外は耐性持ち悪魔であっても売却してしまうのがオススメです。
これで得たカルマによって悪魔のアーキタイプを変更できるデビルシフター、ランダムシフターが交換できます。
他でも手に入る星4悪魔の素体やジゴクまんは一切交換してはいけません。
すべてデビルシフターかランダムシフターに使いましょう。
アーキタイプを自分で選べるデビルシフターは星5用だと、ランダムでアーキタイプが決まるランダムシフターに比べると5倍のカルマが必要です。
(デビルシフターが15000カルマ、ランダムシフターが3000カルマ)
確率を計算すると期待値的にはランダムシフターを選んだ方がお得です。
デビルシフターよりランダムシフターを交換するのをオススメします。
最後に、強力なスキルの継承素材が手に入るスキル抽出ガチャがver1.5.0で追加されました。
ステップアップガチャ形式だと1500ジェムで星5スキルを確定で引くことができます。
特に強力な物理無効が1/5の確率で手に入ることもあったのでピックアップスキルを見て余裕があったら引きたいところですが、無課金には悩ましいところですね。
最近では準物理貫通という強力なスキルが実装されたりしました。
貫通スキルを持たない物理アタッカーのジークフリートを持っている場合などは引いても良いかと思います。
ただ、全体のバランスを見ると現在の環境だと無課金は普段はジェムを貯めておいて限定星5悪魔を引きやすいガチャにすべてのジェムを投入する方がオススメです。
育成のおすすめ手順
基本的に育成はマグネタイトをどれくらい稼げるかで育てられる悪魔の幅が変化します。
順番としては、
主力を星3でそろえる
まずはストーリーを進めるところまで。
初心者絶対召喚のおかげもあって現在は4章くらいまでは進めやすいかと思います。
相手の弱点をつく、こちらの弱点をつかれないことが重要なプレスターンバトルに慣れましょう。
この時期、マグネタイトがとにかくカツカツになりがちです。
タイトル画面から右側にあるデビルスキャナーを使ってミッションをこなしていくとかなりのマグネタイトがもらえるので試してみましょう。
オススメ悪魔:
オセ、ホルス、イシス、アリアンロッド、クシナダヒメ、バフォメット
(特に防魔オセはずっと役に立つ)
レベル:
転生で主力をLv45まで育成
(カンバリとレベリングクエストを利用)
覚醒:
よく使う全悪魔を覚醒
烙印:
オート周回できる深さの所で烙印集め
(吟味せず決意+破壊or消滅を全悪魔にセット)
スキル継承:
スキル継承はまだ基本的に考えない
(異能と防魔アーキタイプの星3悪魔を転生素材に使わずに残しておく)
目標:ストーリーを4章までクリア。アウラゲートを30階までクリア
主力をアーキタイプを考慮した星3と星4でそろえる
D2ランクがD5以上になったら星4悪魔の作成に挑んでみましょう。
偽神教会のグレードアップで星4悪魔が素体のみマグネタイト消費半分になります。
これは星5悪魔作成でも使える方法ですが、星4以上悪魔の作成は
なるべく割引が効く素体で素材を作り、アーキタイプをつけるのは最後にする
のがマグネタイト消費を抑えるコツです。
オススメ悪魔:
防魔オセ、素体ヤタガラス、異能ベルゼブブ、加護サンダルフォンなど
レベル:
汎用性と育成コストのバランスを考えてLv50まで育成することも考える
烙印:
安定して罪の烙印を7業でオート周回できるようにする
烙印を多少吟味
物理アタッカーは命中と物攻を烙印で底上げ
魔法アタッカーは魔攻を底上げする
スキル継承:
必要なら長く使う悪魔に耐性スキルを継承
目標:
ストーリーを6章までクリア。
3章までマニアックをクリア。
安定してデュエルをゴールドランクに。
アウラゲートを40階までクリア。
自力の悪魔合体で星5を作成
D2ランクがD3になったら偽神教会のアップデートで星5素体の作成が30%割引になります。
ですが素材を作ったり目的悪魔のアーキタイプをつける手順を考えると必要なマグネタイトは最低300万(アリラトは100万程度)かかると考えたほうが良いでしょう。
現状の環境だとアウラゲートの深層をオート周回できれば無課金でも頑張れば1~2ヶ月、それなりのプレイ時間でも3ヶ月くらいで星5悪魔を作成できるマグネタイトが貯まるはずです。
ver1.5.0からはアウラゲートのブーストモードが実装され、マグネタイト集めの手間はさらに減少しています。
最下層まで到達して、周回用のパーティが組めれば1日1時間のプレイで1ヶ月あたり150万以上はマグネタイトを確保できるかと思います。
星5悪魔を作成する上で一番重要なのは、期間限定のイベントで使ったマグの一部が返却されたり、今後特定種族の作成に必要なマグネタイトが減少するタイミングを狙うことです。
以前星5悪魔を期間内に作成したら100万マグネタイトを返却するイベントがありました。
また、特定種族の合体費用を3割引きするイベントも行われています。
どうしてもイベント期間以外で作りたい場合は、2体以上星5悪魔を作れるだけマグネタイトを大量に集めてからにすると突発的なイベントにも対応できます。
ちなみによく使われる異能クー・フーリンなら450万くらい、異能マーラなら700万くらいのマグネタイトが必要です。
ただ、星5悪魔を作るより星4悪魔に耐性をつけたほうがコスパ的には良いことも少なくありません。
育成コストを考えると、烙印をオート周回するための悪魔育成などは特化した星3が役に立つことも忘れないでおきたいところ。
目的にあった悪魔の作成を考えていきましょう。
ver1.5.0でデュエルの仕様が変更され、攻撃側はより火力を求められるようになりました。
貫通型の星5を頑張って作るのもいいですが、星4の高火力悪魔にメギドを継承させるのも実は戦力とコストのコスパ的にはかなりお得です。
また星4まではアーキタイプでは防魔がかなり強力でしたが、星5は異能が持つ覚醒スキルが貫通など唯一無二であることが多く人気が逆転するイメージです。
星5悪魔の一番人気はおそらく異能クーフーリンですが、唯一無二のスキルを持ち作成コストも安いアリラトもオススメです。
星5を作るコツとしては、なるべく少ない回数の素体で合体を進めていき付けたいアーキタイプの合体は極力少なくすることです。
合体表を見たり、合体結果をシミュレートしてくれるサイトを頼りましょう。
加えて地味に大切なのが合体素材の悪魔は少しずつ作るのではなく、目的の悪魔を最後まで作るマグネタイトを全部貯めてから一気に作るということです。
これはアップデートにより新種族・悪魔が追加され、合体結果が変わることで想定していた素材悪魔が使えなくなるのを防ぐためです。
星5を作ってから合体結果が変わってしまって追加で300万以上のマグネタイトが必要になってしまったら泣くに泣けないので注意してください。
オススメ悪魔:
異能クーフーリン、異能マーラ、アリラト
レベル:
基本的に使う悪魔はLv50まで育成
(デュエルで後攻パーティのために威圧持ちやサポート悪魔にレベル調整はあり)
烙印:
オートで烙印10業周回を出来るようにして烙印をひたすら吟味
スキル継承:
用途に応じて弱点を消す
使うスキルはなるべく重ねて強化する
戦略に応じて素材悪魔作成コストの高いスキルも採用する
目標:
アウラゲートを50階まで完全クリア
ストーリーをマニアックでラストまでクリア
デュエルで高ランクを目指して戦力を整える
一通りやれることが終わったらデュエルで高ランクを目指すのがゲームの目的になるでしょう。
ただ、何も考えずにプレイしているとダイヤランクはおろかゴールドで上の方にもいけません。
デュエルを勝ち上がるには星5の強力な悪魔を作るだけではなく、
物理・魔法・補助・耐久といった役割に沿った悪魔の育成
スキル継承
烙印の厳選
などが必要になってくるのです。
ここでは役割別にそこそこのコストで作れる3パーティを紹介します。
防衛パーティ
素体ヘカトンケイル 加護ランダ アリラト 加護グクマッツ
星5は低コストで作れるアリラトのみのパーティです。
加護ランダとアリラトのコンボで物理パーティに強く、ヘカトンケイルとグクマッツのおかげで先手を取られても相手の攻撃を耐えることができます。
メギドパーティ
異能ツクヨミ 異能プロメテウス 素体ヘカトンケイル 異能ショウキ
星5はなし、星4のみのパーティです。
異能ショウキの威圧で相手の手数を減らしつつ、ヘカトンケイルでこちらの防御力を上げます。
こちらのターンが回ってきたらツクヨミとプロメテウスのメギドで敵をまるごと吹き飛ばします。
状態異常パーティ
ヤタガラス アリラト 異能モスマン 加護ランダ
アリラト以外星4以下のパーティです。
ヤタガラスにバリアコワースを継承し、初手で相手のバリアを破壊します。
その後は異能モスマンで相手を緊縛にして有利を取る作戦です。
状態異常パーティは星4以下でもかなり組みやすく、対策なしでは突破が難しい強力なパーティなのでオススメです。
細かく分けるともっとステップを踏むことが出来ますが、上のようなイメージで育成を進めていくとよいでしょう。
初心者用:ストーリー4章までの攻略手順!
メガテンD2の基本はキャラの育てゲー。
そしてゲームの要素がほぼ全て解放されるのは4章を攻略した時点です。
先に大体の攻略手順を上げましたが、初心者向けにゲームに慣れるストーリー4章までの攻略を詳しく説明します。
5章は難易度がグッと上がるので時間をかけて準備することにして、まずは4章までの攻略を目指しましょう。
基本はオートで合体素材も集まるレベリングクエスト周回!
周回の基本は多くのキャラと悪魔に効率よく経験値を配分できるレベリングクエストです。
メガテンD2の戦闘は非常にプレイヤーに優しく、悪魔との交渉も含めてオートかつ3倍速攻略でサクサク周回できます。
さらにシステム改修でオートで同じクエストを繰り返し周回する機能も追加され、レベル上げは非常にやりやすくなりました。
まずはレベルを上げながら仲魔を増やし、合体素材がそろったらメンバーを充実させていきましょう。
レベリングは主力悪魔を育てるだけではなく、むしろ転生素材を作るためにずっと回すことになります。
つまり、使わない悪魔を星2から星3、星4、星5と育てることで育てたい悪魔の転生素材とするのです。
具体的には、
レベリングクエストでカンバリをパーティに1体ずつ入れてレベル30まで育成
星2悪魔を使ってカンバリを星3に転生
カンバリをレベル35まで育成
カンバリと同時に育てた転生用悪魔を星3にしてカンバリを星4に転生
手間がかかるが星6まで育てたいときは同様にしてカンバリを星5に転生
このような流れになります。
これにより、手間とスタミナと大量の星2悪魔さえあればいくらでも転生素材を確保することが出来るのです。
ガチャで引いたりアウラゲートで仲魔にした不要な星3もこの星4以上の転生素材作成で使っていきます。
転生素材確保を考慮に入れたときのレベリングクエストを回すときのパーティは、
D2:主人公+メガキン
パーティ1:戦闘用悪魔2~3体+カンバリ(+転生素材1体)
パーティ2:カンバリ+転生素材3体
上のように組むと良いでしょう。
レベル50で範囲初級魔法攻撃を継承させた魔攻の高い悪魔が2体いれば、戦闘スピードも高速で1度に6体の素材を育成することができます。
バフォメットやイフリート、ライラなどは周回の引率役にもってこいです。
D2は経験値アップの主人公と交渉発生率アップのメガキンです。
(主人公の経験値アップ効果は控えでも発揮されるので、自分はメガキンを先頭にしています)
レベリングクエストを回しながら転生素材+経験値アップ特性を持つカンバリの素材を集めましょう。
(カンバリの作り方:
スライム×メルコム=クラマテング
クラマテング×ガキ=ヨモツシコメ
スライム×ザントマン=コッパテング
スライム×ネコマタ=バイコーン
バイコーン×スライム=イヌガミ
多身合体:クラマテング×ヨモツシコメ×コッパテング×イヌガミ=カンバリ)
転生素材の星2悪魔に関してはアウラゲートを周回したときに入手した悪魔をメインに使い、ストーリーのスタミナ半減時など足りなくなる時は通常召喚を使って出た星1を合体して作りましょう。
この転生素材確保のシステムを知っているか、使っているかでゲームの効率が劇的に変わります。
ずっと使うことになると思うので、ぜひ試してみて下さい。
初期に役立つ低レアオススメ悪魔
作成コストがそれほどかからない、星3以下のオススメ悪魔を紹介します。
オススメ星3
『ホルス(星3)』
ホルスは物理耐性持ち、さらにメディラマ持ちで非常に耐久力が高いです。
火力にやや欠けますが、レベリングクエストで仲魔にできる悪魔2体で作れるのも魅力。
ホルスを起点にしてさらに強い星3の悪魔を作っていくと効率が良いです。
『オセ(星3)』
オセは弱点なしで汎用性が高く、さらに攻撃力もある強力な悪魔です。
星3ではトップクラスの性能で、デュエルでも活躍してくれます。
ずっと使える悪魔なのでぜひ先も見据えて「防魔」で作成しましょう。
作成手順は星3作成が3回なのでマグネタイト消費量もぼちぼち。
1~2日で作ることも不可能ではないでしょう。
『フォルネウス(星3)』
フォルネウスは氷結吸収・呪殺無効、雷撃弱点。
星3でも屈指の強耐性持ち悪魔です。
初期から2属性攻撃持ちで、さらに「素体」だと覚醒で雷撃弱点が無くなるのでものすごくオススメです。
ステータス的にはアタッカーは不向きなので、タルカジャなどバフやデバフを継承させてサポートに特化させると良いと思います。
作成にかかるマグネタイトも6000程度で継承素材としても優秀ですね。
『イシス(星3)』
イシスは弱点なし、火炎耐性と電撃無効持ちです。
サマリカームを覚えるのでパーティの耐久力アップに貢献してくれます。
魔攻が高いのでアタッカー的な運用がオススメです。攻撃スキルを覚えさせると周回で非常に役に立つと思います。
『ミトラ(星3)』
ミトラは物理反射、氷結弱点、破魔・呪殺耐性持ちです。
物理反射は非常に強力な耐性ですね。
覚醒すると万能属性の全体攻撃であるメギドを覚えるのも魅力です。
作成コストはそこそこかかりますが、ストーリー・デュエルともに非常に活躍してくれます。
『アリアンロッド(星3)』
アリアンロッドは物理・破魔耐性持ちです。
弱点なしで非常に使いやすく、力が結構高いので火力もそこそこあります。
作成にかかるコストも6000程度で低いので、早い段階からパーティに入れやすい悪魔です。
オススメ星2・星1
『ハイピクシー(星2)』
ハイピクシーは星2では珍しい弱点属性なしの悪魔です。
星2なので転生素材も非常にそろえやすく、火力もそこそこあるので星4が作れるようになるまで使い続けても良いくらいのオススメ悪魔です。
何気に魔と速の両方が高いので、後々周回パーティの構築に役立つこともあります。
『オルトロス(星2)』
オルトロスは火炎無効、氷結弱点、呪殺耐性持ちです。
星2では珍しい無効耐性持ち悪魔で、オーカスの緊急ミッションでは低コストで作れる悪魔ながら大活躍でした。
特定のクエストの周回や攻略用に、オルトロスのように各属性に特化したなるべく低レアの悪魔を用意しておくと便利ですね。
『カンバリ(星2)』
=ヨモツシコメ
×イヌガミ
×クラマテング
×コッパテング
(ヨモツシコメ=ガキ×クラマテング)
(イヌガミ=スライム×バイコーン)
(バイコーン=スライム×ネコマタ)
カンバリはレベリングクエスト周回で控えにぜひ入れておきたい経験値とマッカの獲得量アップスキルを持ったキャラです。2体作っても損はありません。
物理弱点持ちなので戦力にはならないのでその点だけは注意ですね。
パーティ4人分の烙印をそろえて攻撃力をアップしよう
そこそこ戦力がそろってきたら「マップ」「デビルバスター」「罪の烙印」から烙印を集めるための周回をしましょう。
ここでしか手に入らない強力な烙印が、
状態異常を防ぐ決意の烙印の「バリア」
先制攻撃を取るための迅速の烙印の「スピード」
の2つです。
この2つの特殊効果は2部位にセットすると効果を発揮します。
迅速の烙印はホルスなど速の高い悪魔に付け、決意の烙印は事故を防ぐために全悪魔に付けても良いくらいです。
どうしても攻略できないクエストが突破しやすくなりますし、デュエルでも勝ちやすくなりますよ。
アウラゲート限定の烙印としてはターンごとのMP回復量が1増加する恩恵の烙印があり、こちらも強力ですが物理・魔法攻撃を上げる破壊・消滅の烙印と併用ができないので多少使い方に悩むことがあるかもしれません。
(吟味した恩恵の烙印をつけたアタッカーはデュエル・周回ともに非常に強力です)
慣れてきたら決意の烙印に加えてさらに、物理アタッカーには破壊の烙印を、魔法アタッカーには消滅の烙印をつけると良いでしょう。
烙印の性能を吟味するのはなかなか難しいですが、物理型のメインに命中(右腕のみ)と物理攻撃力、魔法型のメインに魔法攻撃力アップだけはやっておくと(右腕・左腕と足の3箇所)ゲームの難易度が劇的に変化します。
烙印のオプションを厳選するのは非常に茨の道ですが、いずれデュエルで上位を目指すとなると避けては通れません。
特に物理アタッカーに関しては、烙印で命中率を20%くらい盛るとデュエル以外ではまずミスが出なくなるかと思います。
周回での事故もなくなりますし、貫通持ちのマーラやコウテイなどは命中率を上げることで真の力を発揮します。
魔力アタッカーも同じように1.5倍から2倍の威力を烙印次第で出せるようになります。
主力メンバーが星3中心から星4中心に切り替わったくらいで烙印の使い方に慣れていきましょう。
ver1.5.0では烙印の種類が追加され、
物理アタッカーに向いた「精密」の烙印
スザクなど物理回避悪魔に向いた「見切」の烙印
デュエルで使いこなせば強力な「先駆」の烙印
が増えました。
特にコウテイなど物理アタッカー対策として「見切」の烙印が、
加護ジャックランタン・ジャックフロストと合わせたデュエルでパスを多用するパーティに「先駆」の烙印が優れた相性です。
初心者向けではありませんがデュエルで上を目指すなら使ってみると良いかと思います。
星3悪魔を星4に転生させるか、星4を作るか。
星4悪魔は作成コストが重く、中盤まではなかなか作ることができません。
逆に星3悪魔はホルスを筆頭に作りやすいので、特に初期はオセなど強い星3悪魔を転生をさせて星4に強化するのがオススメです。
上で紹介している転生素材確保の手順を覚えるとパーティを全員45Lv上限の星5まで育成するのは難しくありません。
素材確保に集中すれば4匹全員を50Lv上限の星6まで育成することも1ヶ月かからずに成し遂げることができるでしょう。
星4悪魔を作るとしたら1匹目は弱点を持たないサンダルフォンかベルゼブブ、アヌビスがオススメですね。
特にサンダルフォンは合体素材が星3だけで作れるのでマグネタイト消費量も抑えられてオススメです。
将来的には火力が物足りなく感じるかもしれませんが、アウラゲート周回時にアーキタイプ加護でサマリカームを持たせると安心感が違ってきます。
自分は慣れてきて使わなくなったサンダルフォンをスキル継承で調整してストレンジ・シグナルの周回要員にしています。
(デュエルを見越すなら威圧持ちの異能ショウキがおすすめですが、物理アタッカーとしては使いやすいオセと役割が被るので2匹目以降の星4として育成を推奨します)
アウラゲート50層までの攻略手順
マグネタイト確保のため、日々潜ることになるアウラゲートですがアップデートで50層を攻略するとD2犀川青蘭を入手できるようになりました。
31層以降はボス戦の難易度が上がり、41層以降はザコ戦も敵が強くなるので足踏みしている人も多いかと思います。
ここでは、
30層まで
31層から40層まで
41層から45層まで
46層から50層
の4つに分けて攻略法を見ていきます。
アウラゲート攻略の基本的な考え方:
アウラゲート攻略は通常の周回・ボスまでの道を確認する周回とボスに挑戦する周回を分けて考えると31層以降の攻略が楽になります。
というのも、通常の周回では控えメンバーにダークゾーン無効化・ダメージ床無効化のスキルを持つ悪魔(イナバノシロウサギと異能ゾウチョウテンなど)を入れることがほぼ前提となっているので、控えメンバーの戦力がかなり落ちてしまうからです。
ボスに挑むときはスタミナを多めに貯めておき、1回目はボス部屋までの道を確認し、2回目の挑戦でボス対策をしたメンバーを控えに入れて挑むとグッと楽になります。
基本的なメンバー選出としては、
通常周回・ボス部屋確認周回:
戦闘メンバー:物理1枠・魔法2枠・先手奪取速要員1枠
控えメンバー:ダークゾーン無効化1枠・ダメージゾーン無効化1枠・育成2枠
ボス挑戦周回:
戦闘メンバー(道中用):物理1枠・魔法2枠・先手奪取速要員1枠
控えメンバー(ボス戦用):ボス戦用4枠
で考えると良いでしょう。
41層以降の深層では、先手を取った上で1ターンで敵を殲滅できるメンバーを整えると周回が非常に楽になります。
道中用の物理枠を廃止して速の高い魔法枠を3枠にすると良いでしょう。
また1ターン殲滅を考えると右腕・左腕・足の烙印は多少の吟味をしたいところ。
消滅の烙印セット効果で15%、吟味した烙印の魔攻%が3つで30%以上。
合計で50%以上魔攻を上げられると1ターン殲滅が見えてくると思います。
欺瞞の烙印周回はもちろん、多少値は張りますがこまめに堕天市場を覗いて烙印を揃えましょう。
30層まで
30層までは45までレベルを上げていればボス部屋確認とボス戦を分けなくてもほとんど詰まることはないかと思います。
通常周回兼ボス戦挑戦周回:
戦闘メンバー:物理1枠(防魔オセ推奨)
魔法2枠(防魔バフォメットなど魔が高い悪魔)
先手奪取速要員1枠(ホルス推奨)
控えメンバー:ダークゾーン無効化1枠
ダメージゾーン無効化1枠
育成2枠
ボスに負けてしまうときは戦闘メンバーをボスの属性に合わせて変えるか、ボス部屋確認とボス挑戦を分けて控えメンバーにボス戦に特化した悪魔を入れて挑みましょう。
31層から40層まで
31層からはボス戦が一筋縄ではいかない難易度になってきます。
ボスの属性に合わせて無効や反射の悪魔を連れて行っても貫通スキルを持っていることが増えてくるためです。
これに対抗する方法は主に3種類。
1つ目はとにかく火力を上げて弱点をつき、短いターンで殲滅する方法。
2つ目はタルンダやフォッグブレスといったデバフを使ってボスの攻撃を和らげる方法。
3つ目はアップデートで追加されたアリラトの特殊スキルを生かして貫通を無効化する方法。
上の3つはどれか単体で使うだけではなく、組み合わせて使っても非常に効果的です。
ただ、アリラトは作成に非常にマグネタイトが必要なため準備が難しいかと思います。
現実的には火力アップとデバフを組み合わせて使い、さらにD2をテンプラドラゴンにして普段の周回では出番の少ないアイテムを積極的に使うと良いでしょう。
通常周回・ボス部屋確認周回:
戦闘メンバー:D2アイリーン
物理1枠(防魔オセ推奨)
魔法2枠(防魔バフォメットや星4の弱点なしで魔攻の高い悪魔)
先手奪取速要員1枠(ホルス推奨)
控えメンバー:D2主人公
ダークゾーン無効化1枠
ダメージゾーン無効化1枠
育成2枠
ボス挑戦周回:
戦闘メンバー(道中用):D2アイリーンorチョークイーター
物理1枠or魔法1枠(防魔オセ推奨。ボスによって魔法枠を増員)
魔法2枠(道中戦闘とボス戦どちらも役立つ悪魔)
先手奪取速要員1枠(ホルス推奨)
控えメンバー(ボス戦用):D2テンプラドラゴン
ボス戦用4枠(先手要員1枠推奨)
41層から45層まで
41層以降はボスもさらに強くなる上に、道中のザコ敵が非常に強くなります。
重要なのは速要員をこれまでのホルスから異能フェンリルに切り替えること。
スレイプニルでも悪くないですが、最初はフェンリルの方がタルカオートを持っているので敵を倒すのに役立ってくれると思います。
加えて残り3体のアタッカーの速を高くすれば(平均150以上くらい)ようやく全ての敵から先手を取れるようになってきます。
なんなら異能フェンリル+ホルスorスレイプニルorスザクのように速要員が2体でもいいくらいです。
41層以降では21000以上のバトルスピードがあれば全てのザコ敵から先手を取れると覚えておくと良いでしょう。
異能フェンリルには迅速の烙印と消滅の烙印をつけ、アウラゲート周回専用にしてマハザンとマハンマを継承させると46層以降の周回が非常に楽になります。
周回的にはこの階層は敵の属性がバラバラで倒しにくく美味しくないので、ジェムを使って無理矢理ボスを倒して46層以降に進んだほうが楽です。
ジェムは通常、悪魔所有枠の拡張が済んだらすべてガチャに使うべきですが、ここだけは使っても損をしないと思います。
他のコツとしては道中は1ターンで倒せない敵の編成をメモしておいて、その時だけ逃げると良いかもしれません。
このゲームでは敗北時に復活に必要なジェムは配布量と比べると少ないので、この階層以降のボス戦は1度だけ突破することを考えるならすべてジェム使用前提でもいいと思います。
通常周回・ボス部屋確認周回:
戦闘メンバー:D2アイリーン
物理1枠(防魔オセ推奨)
魔法2枠(クシナダヒメなど速と魔の高い悪魔)
先手奪取速要員1枠(異能フェンリル推奨)
控えメンバー:D2主人公
ダークゾーン無効化1枠
ダメージゾーン無効化1枠
育成2枠
ボス挑戦周回:
戦闘メンバー(道中用):D2アイリーンorチョークイーター
物理1枠or魔法1枠(防魔オセ推奨。ボスによって魔法枠を増員)
魔法2枠(道中戦闘とボス戦どちらも役立つ速と魔の高い悪魔)
先手奪取速要員1枠(異能フェンリル推奨)
控えメンバー(ボス戦用):D2テンプラドラゴン
ボス戦用4枠(先手要員1枠推奨)
46層から50層
敵の属性が比較的偏っており、実はこちらのほうが41層から45層に比べると周回がしやすくなっています。
50層クリア後は基本的にここを周回することになるので、41層~45層で紹介したマハザンとマハンマを継承した異能フェンリルを筆頭に、他3体の速と魔の高い魔法アタッカーもマハンマとマハザンを継承すると良いです(内1体はマハザン・マハジオ継承がオススメ)。
実はステータスから考えると何気にハイピクシーやシャドウなど、星2悪魔が周回に向いていたりするのもスキル継承のコストを考えると知っておくと便利です。
また、ボス戦に関しては50層のメタトロンだけはそれまでのボスとは比べ物にならないくらいタフで火力も高いので(HPがそれまでのボスの倍、貫通は持たないが万能攻撃持ち)準備したパーティでジェムを100くらい使うことも考えておいてください。
1回クリアしてしまえば犀川青蘭は手に入るので、クリア後はボスに挑まずひたすらマグネタイトと高レアの烙印集めに道中周回しましょう。
通常周回・ボス部屋確認周回:
戦闘メンバー:D2アイリーン
魔法3枠(速と魔の高い悪魔にマハザン・マハンマを継承)
先手奪取速要員1枠(異能フェンリルにマハザン・マハンマを継承)
控えメンバー:D2主人公
ダークゾーン無効化1枠
ダメージゾーン無効化1枠
育成2枠
ボス挑戦周回:
戦闘メンバー(道中用):D2アイリーンorチョークイーター
魔法3枠(速と魔の高い悪魔にマハザン・マハンマを継承)
先手奪取速要員1枠(異能フェンリルにマハザン・マハンマを継承)
控えメンバー(ボス戦用):D2テンプラドラゴン
ボス戦用4枠(先手要員1枠推奨)
50層メタトロン用:
戦闘メンバー(道中用):D2チョークイーター
魔法3枠(速と魔の高い悪魔にマハザン・マハンマを継承)
先手奪取速要員1枠(異能フェンリルにマハザン・マハンマを継承)
控えメンバー(ボス戦用):D2テンプラドラゴン
クリティカル物理要員2枠(防魔オセなど)
アシェラト撃破要員(サンダルフォン)
アリス撃破要員(異能アヌビス)
1日5万マグネタイトを稼ぐ!アウラゲート周回のコツ
アウラゲートはコンスタントにマグネタイトを集めることのできるコンテンツです。
46層以下をオート周回できれば10分ほどで1万5000以上のマグネタイトを稼ぐこともできるでしょう。
ゲート開放時間の恒常化や、アウラゲート戦闘終了時のタップが不要になり、ver1.7.0でさらにオート機能が強化されずいぶんと周回もしやすくなりました。
前提として、50層までを1回攻略し全ての通常戦闘で先手を取り1ターンで敵を撃破したいですがそれ以外にもちょっとした手間をかけるとさらにマグネタイト収集効率を上げることができます。
その方法とは、
満月の時間帯にブーストモードで周回する
ネットの情報を頼りに泉を利用する
の2つです。
満月はアウラゲートを選んだ後、左上のインフォメーションマークから効果発動までの時間が表示されます(効果時間は10分程度)。
毎回満月があるわけではないですが、満月中はマグネタイトが2倍になるので意識すると収集効率が大きく変化します。
ブーストモードは1歩ごとに減る行動力が2倍になりますが(満月と一部重複)、プレイ時間を大幅に短縮してくれるので使用を強く推奨します。
基本は満月時にブーストモードで周回。
これだけでOKです。
私は3時間40分おきごとにタイマーを鳴らし、1回満月をスルーして行動力を200以上まで確保してから前回から数えて2回目の満月時にブーストモードに周回しています。
1日4~5回、アウラゲートに潜っている時間は1時間以下ですが、これでほぼ毎日5万~8万くらいのマグネタイトが稼げています。
時間に余裕があるときはブーストモードを切って満月時に潜った方が、落ちている行動力などのおかげで手に入るマグネタイトは多くなります。
泉情報はユーザー同士の方情報交換か、5chのスレで確認するのが主流になるでしょう。
オート機能が強化されすぎてもう意図的に泉を探す手間の方がかかるのがネックですね……。
私はファンクションイベントのときなど、行動力が欲しい場合はメンバーを犀川星蘭にして低階層のマップを開いて泉が見つかったときだけ使用しています。
毎日2~3時間のプレイ時間が確保できれば1ヶ月で200万以上のマグネタイトを入手することも不可能ではありません。
小ネタとしては処理速度の関係から、マップは泉を使いに行くとき以外は閉じておくと周回のスピードがアップします。
特に泉情報を活かすためには、なるべく早く最下層まで攻略してオート周回できるメンバーを揃えておくことが必要です。
上で紹介した46層以降のパーティメンバーを多少いじると、交渉を失敗したとき以外はほぼ止まることなくオート周回ができるようになるでしょう。
ちなみに私の使っているアウラゲート周回メンバーは、
異能ホルスLv45(継承:マハラギ・呪殺耐性)
異能フェンリルLv50(継承:マハザン・マハンマ)
異能ベルゼブブLv50(継承:マハンマ・マハザン)
防魔メタトロンLv50(継承:マハラギダイン・メギド)
です。
このメンバーで交渉失敗以外で止まるのは敵が一匹残ったときに通常攻撃をしてミスした場合くらいです。
バトルスピードは22000に調整してあり、先手はレア悪魔を含めて全階層で取られなくなりました。
交渉失敗を除いて基本的に1ターンで敵を全滅させることができ、敵が1匹だけ残ったときにアタックを仕掛けてミスをすることが稀にあるくらいです。
メタトロンはちょっと手に入りにくいかもしれませんが、ホルスの代わりにスレイプニルを入れ、スキル継承したハイピクシー・クシナダヒメあたりを使うのでもほぼ同じようにストレスなく周回できるかと思います。
このオート周回は46層より下をメインで回ることで星6の烙印も手に入るので想像以上の戦力アップに繋がります。
毎日少しずつパーティを強化するためにもアウラゲートを活用していきましょう!
その他Q&A
入魂の悪魔レア別ステータスアップ限界値
全悪魔共通:力・魔・体・速・運の各値ごとに10が最大
星別の限界値合計
星5・星4:合計25
星3:合計30
星2:合計40
星1:合計10
例:
星5のクー・フーリンは強化限界合計が25。
魔を10、体を10、速を5強化したらそれ以上は上げられない。
また各値の強化限界値は10なので魔を11以上に上げたりすることはできない。
御魂はアウラゲートの41層以降に敵として出現する。
(オート交渉はレア敵扱い)
出現率は通常のレア敵と同程度で、1日に数回は出会える。
仲間にした魂霊を使った入魂ではステータスを2+1の合計3上げることができる(力+速・魔+運・体+運・速+体)。
魂霊を倒した場合に手に入る御霊汁は5個使ってステータスを1上げることができる。
上げてしまったステータスは堕天市場で購入できる浄化汁で下げることができる。
物理アタッカーの力、魔法アタッカーの魔を伸ばすのが基本的なオススメの使い方。
上級者向けとしては速を上げて攻撃順番を変更したりもできる。
毎日これだけはやっておくこと一覧
通常の周回やイベント周回とは別に、毎日やっておくと育成がはかどること一覧です。
・ログインボーナスゲット
スタミナはストーリーのスタミナ消費半減イベントに備えて貯めておくと吉
・デイリーミッション、期間限定ミッション
マグネタイトやアイテムのためオート周回で確保
ついでに名声交換でマッスルドリンコやマガタマを確保
・マッカ・マグネタイト・ジェム回収
朝・昼・夜・寝る前
・デュエル7勝
ジェム獲得+1週間に1回マガタマと高位召喚札確保
・アウラゲート挑戦
アップデートで周回しやすくなった
転生素材用の星2悪魔の確保にも役立つ
46層以降ではレア6の烙印も拾える
50層の宝箱がマグネタイトの量が多いので周回オススメ
・デビルスキャナー
5分程度で10ジュエル確保
実は万単位でマグネタイトを報酬で入手できるので初心者こそオススメ
PCで画像検索してデコーダにあった画像を探す
・お試しピックアップ召喚
週1回くらいで更新
200枚貯めると星5を確定で引ける禁書の切れ端を1枚入手
・ジゴクパーク挑戦
1ヶ月でリセットされるのでクリアできるところまで
・イクリプス挑戦
1ヶ月でルール変更。星4確定札までは確保したい
無課金でもここで紹介した点に気をつけると非常に効率良くプレイができます。
アップデートやプレイして気づいたことを踏まえてこの記事は随時更新しています。
ぜひ参考にしてください!